年末詣 | 有咲(あさき)先生|電話占いカリス

新規会員登録
初回相談無料(最大10分2,600円分)

占い師ブログ

年末詣

有咲(あさき)先生

2024/12/07 20:28

有咲(あさき)先生

こんばんは、有咲です。

いよいよ師走となり今年も最後のひと月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、年明けといえば「初詣」に行かれる方は多いと思いますが、皆さまは「年末詣(ねんまつもうで)」はご存知でしょうか。

年末詣とは年末に参拝することで、1年間の感謝や新年の抱負を伝えるという意味合いがあり、縁起が良いとされています。
(困った時にお願いをしておきながら、お礼はしないなんて、よく考えたら都合よすぎかも、、)

年末詣が縁起が良いとされる理由としては、冬至付近であること・人が少ないことなどです。

【年末詣におすすめの日】
・12月13日 神社の煤払い(すすはらい)
一般の大掃除は12月31日までにすませますが、神社の大掃除は12月13日だそうでこの日が「煤払い」といわれます。
つまり、12月13日は神社が1番きれいな時となりますのでおすすめです。

・冬至
冬至は毎年12月20日から22日になり、以後、日が長くなっていくことを指します。
世界各地では冬至=新しい年の始まりと考えられています。
新しい年の始まりには神様も人々の願いを叶えようとなさり、冬至以後は願いが叶う=ご利益をいただきやすいと認識されているようです。

なお、年末詣の際に今年1年のお礼をお伝えしてから新年の願いをしてもかまわないそうです(^^)
年が明けてから初詣に行き直すことはしなくても良いなんて✧*。

皆さまも今年は人混みを避けながら年末詣に行ってみてはいかがでしょうか。
ご体調には気を付けて、残り少ない今年を乗り切りましょう∗*゚

※添付の画像は神社に行って空を見上げた時の雲です。(クルッと縦に見てください!)
私は龍神さまが好きなので、龍に会わせてくれないかなぁと思っていたら空に龍を出してくださいました(・▽・)
ページトップへ