自然は春モード
大根はゴボウサイズから成長して
白い人参みたいになった
取りあえず
野菜スティック!
春菊は多年草らしい
勝手にあちこちに生えてきた
食べてもいいけど
花にしたいから
待ってみる
ルッコラは葉っぱが伸びて
背が高くなる
ちなみに
カー吉はいつも尾行してるのか
瞬時に現れて
数秒後に
トコトコついて回る
米の磨ぎ汁などを蒔くので
そのなかに何かしら
掘り出し物がみつかるらしい
いつの間にか
カー吉の仲間?
二羽追加されて
うろうろしてる
ほんとカラスって
真っ黒で光ってる
目も爪も黒い
当たり前だけと
一色で統一されてるって
不思議で貴重!
ふと見ると
木に生ってる
つつかれたミカンも
落ちてるミカンも
皮だけを残して
キレイに食べてある
これはメジロ?
ムック?
ヒヨドリ?
スズメ?
とりあえず色々来るから
わからない?
それにしても
最近まで
たくさん実っていた時は
食べ散らかされてたミカンの数々‥
何もないことになったら
今まで放置されてた食べかけも
完食されてるのには
笑ってしまう!
生き物ってみんな同じかも!
変に心配しなくても
原型にしてくれるし
粗末にしない
自然に順応してく
共生してる
ねえーねえー
ちなみに
ホモサピエンスは
仲間に入れてもらえてる??
共生の愛 | 一条(いちじょう)先生|電話占いカリス