電話占いカリス 口コミで当たると評判の占い師を厳選 初回最大10分無料

あなたらしく輝く幸せを叶える電話占い あなたらしく輝く幸せを叶える電話占い
初回限定新規のお客様は最大10分(2600円分)お試し鑑定キャンペーン中!
お客様サポート:03-6625-4518
新規会員登録
初回相談無料(最大10分2,600円分)

占い師ブログ

七夕夢夜〜祈り〜

笹の葉さらさら〜 (* ^0^)θ〜♪

もうすぐ七夕ですね。
七夕は五節句の一つで、陰陽道の中で節句というのは奇数が重なると陰に転じるという考え方から、避邪(ひじゃ)の行事を行うことで災厄を払い、魔除けを願うことが元となっています。

古く七夕の風習を辿ると、7月7日は「しちせき」と呼ばれており、奈良時代に伝わった「乞巧奠(きこうでん)」に始まります。
その後、日本の禊ぎ(みそぎ)や穢れ(けがれ)を祓う「棚機津女(たなばたつめ)」の信仰の要素が合わさって七夕を「たなばた」と呼ぶようになりました。

平安時代になると宮中行事として七夕の風習が確立してきましたが、実は仏教のお盆の考え方も少しずつ関係してきています。
例えば、全国各地で七夕のお祭りが開催されますが、土地によっては旧暦の暦で七夕をお祭りしますよね。
これは七夕をお盆前の禊ぎ、ご先祖様をお迎えしたり神様をお迎えしたりする準備を始める時と考えるからです。

七夕の歴史が古いことと、古(いにしえ)より重要な行事であったことを簡単にご紹介させていただきました。

しかし、やはり馴染みが深いのは「織姫」と「彦星」と「天の川」の伝説ですよね。
七夕伝説と中国・日本の風習が大事に守られてきたのが七夕です。

この日は、願いが聞き届けられやすい日とされています。

特に恋愛には大きな力を持つ日とされ、中でも復縁や再会のおまじないや願いが叶うと古くから言われています。

夜空に輝く夏の大三角形の2つ、わし座のアルタイル(彦星)、こと座のベガ(織り姫)
そこに流れる天の川、そして橋渡し役のはくちょう座のデネブ(かささぎ)で夏の3つ星です。
星空からのパワーと、大祓後の清められた地のパワー、人々が願うパワー、大きな日です。

ぜひ七夕を意識して、ご自身のオリジナル七夕を試してみられませんか?

特に、七夕は秘する情熱と称される日で有り、片思いや復縁の願いは誰にも気づかれないように、そっと人知れずおまじないや願いをかけると良いとされています。

短冊の色に意味があるのをご存じですか?

願いが叶うように、適した短冊の色を選ばれることも大事ではないでしょうか。

また、七夕の飾りは本来ならば6日の夜に夜空に飾り、7日の夜が終わる頃か夜明け、また翌日の8日の朝の内に片づけるのが正式とされています。

古来より竹は神聖とされており、神様や精霊が宿る依り代とされてきています。
門松や神社の神事、精霊棚で竹を四方に立てるのをご覧になったこともあるのではないでしょうか。
元々は笹飾りは、竹(笹)に五色の糸をかけました。
その後、宮中で里芋の葉に夜についた夜露の水滴で墨をすって、梶(かじ)の木の葉っぱに和歌を書いたり、願い事を書いたりしました。

歌詞にあるように、笹の葉が「さらさら」と風で触れ合う音は神聖な音と言われ、神様へ伝わる音とされています。

短冊の色とされる五色も、元々はその糸の色で、中国の陰陽五行説にも通じています。
五色は「青・赤・黄・白・黒(紫)」で、この五色の組み合わせには深い意味もあります。

難しく考えたり、決まった形にこだわるのではなく、5色を取り入れ、色紙や手芸糸(刺繍糸)、笹や竹の代わりになるものを利用することで、七夕に願いを込めてみませんか?

七夕まで3回にわたって、皆さまの所願成就を願って、短冊の書き方や色について、飾りや七夕に縁のある食べもの、おまじないなどをご紹介させていただきます。

画像は、お山で大事に育てている梶(かじ)の木の葉です。
梶の木は神社に多くありますが、諏訪大社をはじめ、神社でご神紋に用いられることも多いです。
特に、梶の葉は神社での神事に用いることも多く、実際の願掛けや御術にも欠くことの出来ないものです。
3つに割れたり5つに割れたり、葉の形は変化しやすいようですが、とても生命力のある木です。

梶の葉に、想いを綴った古の恋人達・・・避邪を祈った人々・・・

天の川に隔てられ 1年に1度の逢瀬・・・織り姫と彦星、七夕伝説。

恋しい想いが天に届き、愛しいあの人への想いが星空を駆けていきますように・・・
ページトップへ