
こんにちは
カリスの航亮です。
いつもありがとうございます!
どんなにお互い好きで愛していても
ちょっとしたことでケンカになったり
お互い忙しくてすれ違いになったりと
関係が不安定な状態になることは
どんなカップルでも起きることです。
そこで今回は長続きしているカップルの
「姿勢」や「考え方」について
お話したいと思います。
@【相手に期待するのをやめる】
付き合う期間の長さに関係なく
「いつもやってくれているから」と
お相手に甘えるのが当たり前になると
して貰えなかった時にガッカリするもの。
お相手が
「あなたのために」「二人のために」
好意を持ってしてくれることは
決して当たり前なことではないですよね。
恋人や夫婦といった人間関係は
「お互いに歩み寄るもの」
「お互いに支え合うもの」
と捉えるとバランスが良くなります。
もし期待とは違う言葉や行動を見た時は
「お相手の新しい一面を知れた」
「私の期待が大きすぎたのかも」
と考え方を見直してみましょう。
A【自分が変わる】
一緒に過ごす時間が長くなると
「もうちょっと機嫌よく過ごせないのかな」
「もうちょっと手伝って欲しいんだけど」
とお相手に変わって欲しいと思うような
ポイントがハッキリ見えてきて
イライラしたり悲しくなったりと
お気持ちが不安定になったりしますよね。
「そんなこと気にならない」
って言うくらい
好きな気持ちがあれば良いのですが
なかなかそうは行きませんよね。
お相手を変えるというのはとても大変で
かなりエネルギーを使うこと。
それよりも
「彼がご機嫌になるのはどんなこと?」
「手伝いたくなるために私に出来ることは何だろう?」
と自分を変える方向にシフトすると
解決したい状況に変化を起こしやすく
かつご自身のお気持ちが安定しますよ。
B【思い込みを外す】
一緒に過ごす時間が長くなると
お互いの考え方や行動パターンが見えて
「またこんな風に思ってるんだろうな」
「どうせ何もする気無いんだろうな」
「いつも私だけが大変なんだけど」
と勝手にお相手の気持ちや意図を想像して
思い込んでしまうこともありますよね。
でも実際に声をかけてみたら
「気付いていたけどどうすればいいか分からなかっただけ」
「前に手伝おうとしたら要らないって言われたから大人しくしてた」
と予想外のお気持ちを持っていたりします。
上手く長続きさせていくためには
ネガティブな想像や思い込みを外して
コミュニケーションをその都度取る事で
お互いへの理解度と信頼を上げていくこと。
コミュニケーションを積み重ねていくと
より関係が深くなっていきますよ。
C【気を使いすぎない】
お仕事で疲れている彼にマッサージしたり
子育てで疲れている彼女の代わりに
家事や買い出しをしたりと
親切な気遣いはカップルにとっても
良い潤滑剤になるでしょう。
そういった「気遣い」ではなく
本音を隠した「気の使いすぎ」には
注意が必要です。
「本当は結婚に対して不安が残っているのに嫌われたくないからプロポーズを断れなかった」
「お金のことが不安で堪らないのにケチだと思われたくなくてデート代を毎回多めに支払っていた」
お相手との関係を思っての行動ですが
ご本人の我慢や無理なお気持ちのままでは
結果として長続きする関係ではありません。
これでは本音で向き合う関係ではなく
実は心を開いていない上辺の関係です。
我慢するのは一度まで。
そのあとは「実は…」と切り出して
本音を伝えてみましょう。
お互いが我慢せずに過ごせる関係作りが
本当に長続きする秘訣。
それでダメになるような関係なら
お相手はあなたの魅力に気付いていないか
あなたのことを本当に大切にしているのか
疑問を持った方が良いでしょう。
いかがでしたか?
どんなに仲の良いカップルでも
不安定な時期や危機的状況を体験してます。
「お互いに認め合うこと」
「お互いに許し合うこと」
そのためにコミュニケーションを取って
長続き出来るよう意識してみてくださいね。
最後までご拝読頂き
誠にありがとうございます。
航亮
「圧倒的」に長続きするカップルの考え方 | 航亮(こうすけ)先生|電話占いカリス